はじめに
3月は春の訪れを感じる季節。寒さが和らぎ、運動を始めやすい時期です。新年度が近づき、新たな目標を立てる人も多いでしょう。今回は、3月のフィットネスジムでのトレーニングのポイントや、モチベーションを維持するコツを紹介します。


1. 3月はフィットネスを始める絶好のタイミング!

① 気温が上がり、運動しやすい環境になる
冬の寒さで運動を避けていた人も、春の訪れとともに身体を動かしやすくなります。朝晩の冷え込みが和らぐため、ジム通いのハードルも下がるでしょう。

② 新年度に向けたボディメイクを意識する人が増える
4月からの新生活に向けて、ダイエットや筋トレを始める人が増える時期です。薄着になる季節に向けて、今から身体を引き締める準備を始めましょう。

③ ジムのキャンペーンが多い
3月は、新規会員向けの割引や特典が充実しているジムも多いです。このタイミングを活用して、フィットネスを習慣化するきっかけを作りましょう。


2. 3月におすすめのトレーニングメニュー

① 有酸素運動で代謝を上げる
春に向けて代謝を上げるために、ランニングやエアロバイクなどの有酸素運動を取り入れましょう。20〜30分の軽めの運動から始め、徐々に時間や強度を上げるのがポイントです。

② 筋トレで引き締まった身体を作る
ジムでは、以下のような筋トレメニューがおすすめです。
スクワット(下半身強化、基礎代謝アップ)
プッシュアップ(腕立て伏せ)(胸・腕・肩のシェイプアップ)
プランク(体幹を鍛え、姿勢改善)
ラットプルダウン(背中を鍛えて引き締め効果)

③ 柔軟性を高めるストレッチやヨガ
筋肉の柔軟性を高めることで、怪我の予防やパフォーマンス向上につながります。ジムのストレッチスペースやヨガクラスを活用して、しなやかな身体を作りましょう。


3. モチベーションを維持するコツ

① 目標を明確にする
「3ヶ月で体重を3kg減らす」「1ヶ月で腕立て伏せを20回できるようになる」など、具体的な目標を設定すると、モチベーションが維持しやすくなります。

② ジムの友達を作る
一人だと続けにくい運動も、ジム仲間がいれば楽しく続けられます。トレーナーやスタッフとコミュニケーションを取るのも効果的です。

③ 新しいウェアやシューズを準備する
新しいトレーニングウェアを購入すると、モチベーションが上がります。春らしい明るいカラーのウェアを選ぶと、気分も前向きになります。


4. 3月のジム利用時の注意点

① 花粉対策をしっかりする
3月は花粉が多い季節。ジムに行く際は、帰宅後に服をすぐに着替えたり、シャワーを浴びたりして花粉を落としましょう。

② 体調管理を徹底する
季節の変わり目は体調を崩しやすいため、運動後の水分補給や栄養バランスの取れた食事を心がけましょう。


まとめ

3月はフィットネスを始めるのに最適な季節です。適度な有酸素運動や筋トレを取り入れ、モチベーションを維持しながら継続することが大切です。春に向けて健康的な身体作りを楽しみましょう!


FORBESあわざは、大阪メトロ(中央線/千日前線)の阿波座駅から徒歩3分のところにあります!駅からのアクセス抜群ですので、お仕事帰りのエクササイズや朝活にもおすすめです。また、九条や西長堀、野田エリアにお住まいの方も、自転車や徒歩で通っていただける場所にございますので、ぜひお気軽に無料体験にご参加ください。

[FORBESあわざ]への行き方は、こちらもご確認ください!

見学・無料体験は随時募集中です!ぜひお気軽にお越しください。
ご来店をお待ちしております!

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
見学・無料体験、大歓迎‼️
☑︎要予約
☑︎10:00〜13:00/16:00〜21:00
☑︎体験希望の方は室内シューズをご持参下さい
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

無料体験はこちらから!

関連記事

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
TOP